2021年12月14日に日本(東京)で井上尚弥VSアラン・ディパエン選が決定しましたね。
ドネア、カシメロとはいつやるの?って本当に思うわけですけど、また今回も・・・。
とはいえ井上尚弥選手の試合はとても楽しみなのでここでアラン・ディパエンの強さを調べてみたいと思います。
アラン・ディパエンの強さは
ではアラン・ディパエンの強さどどんなものなのか調べて紹介したいと思います。
名前 | アラン・ディパエン |
国籍 | タイ |
生年月日 | 1991年2月1日(30歳) |
身長 | 162cm |
リーチ | – |
戦績 | 試合数:14戦 勝利数:12勝 KO数:11KO 負け数:2敗 |
まず現在30歳でプロデビューが2019年2月ということでかなり遅かったんです。
ここで11KOというところに目が行きますが、世界ランカーとかではなくてどこのものかよくわからない選手が多いです。
負けが先行しているボクサーも結構多いので正直ハードパンチャーなのか相手が弱かったのかという感じです。
過去に2戦負けていますが、
1敗目:デビュー3戦目のよくわからない相手
2敗目:8戦目のWBCインターナショナルシルバースーパーフライタイトルマッチで惜しくも判定負けを期しています。
この時の対戦相手のTommy Frankは16戦14勝2敗で世界のトップのタイトルマッチには挑戦もしていませんし、1歩2歩下という感じがします。
アラン・ディパエンの過去3戦の戦績は
ではアラン・ディパエンの過去3戦の戦績を見てみたいと思います。
対戦日時 | 結果 | 対戦相手 |
2020年02月19日 | 〇3R TKO | Mochamad Sholimin |
2020年12月09日 | 〇1R TKO | Sapia Pohasae |
2021年03月19日 | 〇6R 棄権 | Sukpraserd Ponpitak |
3戦前 Mochamad Sholimin戦
アラン・ディパエンと対戦するまで15戦5勝9敗1引き分けの選手です。
負けの方が多い選手で当然のTKOですね。
2戦前 Sapia Pohasae戦
何とプロデビュー戦の相手と対戦しています。
調整試合という感じでしょうか。
何も言うことはないですね。
1戦前 Sukpraserd Ponpitak戦
一応環太平洋バンタムタイトルマッチなんですけど、アラン・ディパエンと対戦するまで37戦26勝11敗の選手です。
かなり負けていますし、トップからは結構下のレベルかと思います。
まあ一応相手が棄権して勝利していますが・・・どうなのでしょうか。
井上尚弥選手なら3R以内のKOでしょうか。
アラン・ディパエンは強いのか
ではアラン・ディパエンの強いのかですが、正直、井上尚弥選手と比べると実力の差はかなりあるかと思います。
対戦相手もトップレベルではないですし、2戦前は調整だとは思いますがデビュー戦の相手と対戦しています。
過去に負けている相手も井上尚弥選手だったら早々とKOしそうなレベルだと思います。
前回対戦したマイケル・ダスマリナスよりも弱いかと思います。
マイケルダスマリナスvs井上尚弥勝敗予想|強いのか?戦績などから強さチェック
井上尚弥選手に勝つとかはちょっと考えにくい戦績ですね。
むしろ井上尚弥選手が何ラウンドでKOするのかに注目でしょうか。
井上尚弥vsアラン・ディパエンどちらが勝つのか対戦勝敗予想
井上尚弥vsアラン・ディパエンでどちらが勝つのか良かったら皆さんも予想に参加してもらえればと思います!

もしよろしければあなたはどちらが勝つと思うのかポチっと投票いただければと思います。
井上尚弥選手がKOで勝つと思った方は何ラウンドでKOすると思いますか?

ちなみに私は井上尚弥選手が3R(以内)にKO勝ちと予想します。
まとめ
アラン・ディパエンは戦績から見ると井上尚弥選手の敵ではないですね。
普通にやれば何ラウンドでKOするのかに注目の試合でしょう。
アラン・ディパエンに勝ったらもういい加減カシメロかドネア戦を観たいですね。
来年春くらいか夏までに・・・期待したいですね。
ということでアラン・ディパエンの強さ!井上尚弥VSアラン・ディパエン対戦予想でした。