卒業してこれから本格的にソロでということで今後ATSUSHIさんがどんな曲を歌うんだろうってファンからしたらとても興味がわくと思うんです。

私も昔からずっと聞いてきてとても気になります。
ちなみに私の妹は昔からEXILEのファンでファンクラブに入っていて今でもよくライブにも行っています。
私もその影響を受けているのかも!
EXILEのATSUSHIというのはそのままで個人で活動ということですね。
これ見てください。
これから個人でやりたいことを頑張っていきたい、挑戦したい!ということですね。
ということで今後の活動はどういった活動なのかチェックしてみたいと思います。
EXILE ATSUSHI卒業で今後の活動とどんな曲を歌うのか
まずHIROさんのコメントでも書かれている通り、
ということなんです。
さらに
と語っている通り、今後はまた新しいEXILE+ATSUSHIさんの作品が楽しめそうです。
ここで気になるのが「1500 or Nothin’」です。
ATSUSHIさんの曲を作成する1500 or Nothin’とは
1500 or Nothin’とはどういった音楽プロデュースチームなのかです。
この音楽プロデュースチームでどういった曲を作るのかがなんとなく見えてくるのかなと思います。
1500 or Nothin ‘は、2006年にカリフォルニア州ロサンゼルスで結成された、レコードプロデューサー、ソングライター、ミュージシャン、ミュージックビデオグラファーで構成されるアメリカの音楽アンサンブルです。
引用:wikiを翻訳
音楽のジャンルとしてはヒップホップ、R&B、オルタナティヴ・ロック、アーバン(Urban)、アダルト・コンテンポラリー・ミュージックなど様々な音楽を作成しています。
有名なところでは「ブルーノ・マーズ」などを手がけています。
そして、ブルーノ・マーズとのコラボレーションにより、このペアはグラミー賞に数多くノミネートされています。
ちなみに有名な曲でいうと「Grenade(グレネイド)」があります。
YOUTUBEでは9.7億回視聴されています。
ちょっとまだこの段階ではどういった曲になるのかはわかりませんが、今までとは違うまた新しい感じの作品が出来上がるのではないでしょうか。
インスタとかでも日本語と英語で書かれていたり、アメリカで勝負!ということなのかもしれませんね。
2021年現在は緊急事態宣言や渡航もなかなか難しい状況なのでなかなか活動も難しそうですけどこれからどういった活動をするのか、どういった曲を歌うのか楽しみです。
まとめ
初期メンバーのボーカルだったSHUN(清木場俊介)さん、そして、ATSUSHIさんもソロでということになりました。
SHUN(清木場俊介)さんがソロになったときも、どういった曲を歌うんだろうってとても気になったのですが、実際にはEXILEの時とはまた違った曲でした。
そして、ATSUSHIさんも「1500 or Nothin’」というアメリカでもとても実績を残している音楽プロデュースチームと契約していてまた新しい違った音楽を聴くことができそうです。
さらにHIROさんのコメントでは今後EXILE ATSUSHIと新生EXILEとのコラボが期待できるということでさらに楽しみが広がりそうですね。
EXILE卒業でちょっと寂しい気持ちもありますが、今後の活躍がさらに楽しみになってきました。
早く新しい作品が聴きたいです。