ということで井岡一翔選手は次戦フランシスコ・ロドリゲス・jrとの対戦の可能性がかなり出てきました。
そこで気になる対戦相手のフランシスコ・ロドリゲス・jrとはどういった選手なのか戦績から強いのかなどを見てみたいと思います。
併せて井岡一翔選手との勝敗予想もしてみたいと思います。
フランシスコ・ロドリゲス・jrのプロフィールと実績から強さをチェック
まずはフランシスコ・ロドリゲス・jr選手のプロフィールから見てみたいと思います。
名前 | ホセ・フランシスコ・ロドリゲス・タマーヨ |
国籍 | メキシコ |
生年月日 | 1993年7月10日(28歳) |
身長 | 163cm |
リーチ | 163cm |
戦績 | 試合数:39戦 勝利数:34勝 KO数:24KO 負け数:4敗 引き分け:1引き分け |
実績 | 元IBF・WBO世界ミニマム級統一王者 |
※2021年6月5日時点
※随時更新されるので変更されている可能性があります。
フランシスコ・ロドリゲス・jr選手は163cmということで井岡選手が身長が165.6cmでリーチ168cmということで若干小さめでリーチも短いです。
フランシスコ・ロドリゲス・jrの強さ
ではフランシスコ・ロドリゲス・jrの強さはどうなのでしょうか。
まずは負けた試合からチェックしてみたいと思います。
過去負けたのは4回
1敗目:デビュー9戦目
2敗目:デビュー16戦目(対戦相手はローマン・ゴンサレス(ロマゴン))
3敗目:WBO世界ライトフライ級タイトルマッチ(対戦相手はドニー・ニエテス)
4敗目:対戦相手はモイセス・フエンテス・ルビオ
4戦負けてはいますけど、2敗目から4敗目は強敵との対戦でロマゴンだったり、ドニー・ニエテスだったり、モイセス・フエンテス・ルビオだったりと負けた相手はみんな元世界王者です。
そして、モイセス・フエンテス・ルビオに負けた後は15連勝中と2015年から負けていません。
その後は世界戦は行っていませんが、シルバー王座だったりするのでなかなかの強敵とは対戦して勝利しています。
フランシスコ・ロドリゲス・jrの過去3戦の戦績
ここでフランシスコ・ロドリゲス・jr選手の過去3戦の対戦成績や相手の強さなどを紹介したいと思います。
対戦日時 | 結果 | 対戦相手 |
2019年10月26日 | 〇3RKO | ウィリアム・リエラ |
2019年11月30日 | 〇6RKO | ホセ・マリア・カルデナス |
2021年2月26日 | 〇10R判定2-1 | マルティン・テクアペトラ |
では過去3戦前からの対戦相手をチェックしていきたいと思います。
3戦前ウィリアム・リエラ
ウィリアム・リエラ選手はフランシスコ・ロドリゲス・jr選手と対戦するまでは14戦12勝1敗1引き分けという戦績でした。
タイトルなどはかかっていませんでしたけど、トップクラスの選手というわけではないですね。
2戦前ホセ・マリア・カルデナス
ホセ・マリア・カルデナス選手はフランシスコ・ロドリゲス・jr選手と対戦するまでは22戦17勝5敗という戦績でした。
ずっと弱い選手と対戦していて最近強い選手と対戦して負けが増えたということでトップレベルの選手とはいえないかと思います。
1戦前マルティン・テクアペトラ
マルティン・テクアペトラ選手はフランシスコ・ロドリゲス・jr選手と対戦するまでは31戦15勝12敗4分けという戦績でした。
負けは多いが上の2選手よりは強いかと思われる
12敗していますが、かなりレベルの高い選手とばかり対戦していて負けは多いですけど、そこまで弱い選手ではないかと思います。
過去には八重樫選手とIBF世界ライトフライ級のタイトルマッチで12R1-2のわずかな判定差で負けているくらいです。
フランシスコ・ロドリゲス・jr選手の試合ではノンタイトル戦で10R判定2-1でかろうじてフランシスコ・ロドリゲス・jr選手が勝利していますが、マルティン・テクアペトラ選手はそこそこのレベルの選手かと思います。
かといって世界トップレベルかというと一つ落ちるのかなという感じです。
フランシスコ・ロドリゲス・jrは強いのか
ではフランシスコ・ロドリゲス・jrは強いのかですが、井岡一翔にとってなかなかの強敵かなという感じです。
ここのところ何年も負けていないですし、(世界タイトルマッチは行っていませんが)負けた相手もトップ中のトップのロマゴンやドニー・ニエテスですからね。
ここ数年はそこまで弱くない対戦相手をラウンドの前半で結構KOで倒しているのでパンチもあるのかなという感じです。
侮れませんね。
井岡一翔vsフランシスコ・ロドリゲス・jrどちらが勝つのか対戦勝敗予想
井岡一翔vsフランシスコ・ロドリゲス・jrでどちらが勝つのか良かったら皆さんも予想に参加してもらえればと思います!

もしよろしければあなたはどちらが勝つと思うのかポチっと投票いただければと思います。

ちなみに私は井岡一翔選手が10RKO勝ちと予想します。
判定の可能性もありますね。
まとめ
井岡一翔選手は田中恒成選手との対戦で素晴らしい強さを見せつけて、次戦はロマゴンなどとの対戦も期待していましたけど、次戦はWBO2位のフランシスコ・ロドリゲス・jrとの対戦の可能性が出てきました。
このスーパーフライ級には他にもスゴイ選手がいるのでもしフランシスコ・ロドリゲス・jrとの対戦となったら確実に勝利してその次こそはファン・フランシスコ・エストラーダやロマゴンなどの選手との対戦が見たいですね。