オリラジが2020年をもって吉本興業を退社することになりましたね。
中田敦彦さんは退社することは予想できたかもしれませんが、藤森慎吾さんも吉本興業を退社というのはちょっとビックリした方も多いと思います。
中田敦彦さんはYoutubeのチャンネル登録者数334万人以上でサロンもあって地盤を固めて準備万端という感じですね。
ですが、藤森慎吾さんはテレビの仕事がメインで大丈夫?って心配されているファンの方も多いと思います。
ということでここでは藤森慎吾(オリエンタルラジオ)の吉本退社後の2021年今後の活動はどうなるのでしょうか。
藤森慎吾(オリエンタルラジオ)の吉本退社後の今後の活動はどうなるの
まず吉本興行退社についてはYoutubeでオリラジがそれぞれ動画を投稿しています。
Youtubeでもいろいろ語られていますので視聴されると良いと思います。

中田敦彦さんが退社決めた時点で藤森慎吾さんに相談はなかったっていうのもすごいですね。
しかも藤森慎吾さんが決断するまで1ヵ月ほどしか時間がなかったようですからね。
中田敦彦さんはYoutubeでもフォロワー多いですし、オンラインサロンもありますし、もう十分テレビ以外での活動の土台は整っていますけど、藤森慎吾さんはテレビでの活動がメインですから吉本興行のマネジメントがなくなった今後気になりますよね。
ということでオリエンタルラジオ(中田敦彦・藤森慎吾)の現在と今後の活動を見てみたいと思います。
藤森慎吾さんの現在の主な活動と今後
現在は
・オリエンタルラジオYouTubeチャンネル:チャンネル登録者数17万人
・バラエティ
・ドラマ
藤森慎吾さんもYouTubeをやっていますが、チャンネル登録者数51万人ということで十分スゴイ数ですが、中田敦彦のYouTube大学ほどではないですね。
テレビは現在(2020年12月時点)6本のレギュラーがあって今後も続けるようなのでひとまずは一安心です。
ドラマにも出演していて俳優としても活躍しています。
ただ、吉本興行のマネジメント契約が切れたことで今後新しいレギュラー番組やドラマ出演があるのかがポイントですね。
藤森慎吾さん本人も吉本を退社したら「テレビには出られなくなると思います」と語っているという報道もありますし、本人もYoutubeで活躍していく覚悟があるのかもしれませんね。
Youtubeチャンネルも中田敦彦さんはテレビの影響など受けない内容の動画ですから問題ないとは思いますが、藤森慎吾さんは基本的にはテレビを中心に活動されていますので退社ということになるとYoutubeチャンネルもどういった形になってくるのかわからないですね。
ただ、ここ最近はコラボ動画を中心に1日1本動画を投稿していて今後はYoutubeに力を入れていくのかな?と予想できますね。
オリエンタルラジオの今後
まず、オリエンタルラジオは解散しないようですね。
オリエンタルラジオの今後としてはオリエンタルラジオYouTubeチャンネルがあってチャンネル登録者数17万人います。
そして、中田敦彦さんはオリエンタルラジオでYouTube上で番組を作りたいということや武道館ライブをやりたいということも語っているように今後オリエンタルラジオとしても積極的に活動していくようです。
まとめ
オリエンタルラジオが吉本興行を退社ということで藤森慎吾さんまで退社するとは驚きですね。
中田敦彦さんはYouTube大学:チャンネル登録者数334万人でオンラインサロンもあって収入的にはもう問題ないでしょうし、海外移住で準備は整ってたのかと思います。
藤森慎吾さんは中田敦彦さんの退社に関しては直前まで知らなかったということで一緒に退社を決意しましたけど、テレビをメインで仕事していましたし、退社後の準備もしていないと思いますからこれから先どうしていくのかファンとしてはとても気になるところでしょうね。
ただ、現在のレギュラー番組は継続のようですし、藤森慎吾のYouTubeチャンネル:チャンネル登録者数51万人、オリエンタルラジオYouTubeチャンネル:チャンネル登録者数17万人ということでこちらにも力を入れていくのかもしれませんね。
宮迫博之さんもYoutubeで成功していますし、退社の理由は違いますが、オリエンタルラジオはいろいろなことにチャレンジしそうなので今後のさらなる活動、活躍も楽しみですね。
ということで藤森慎吾(オリエンタルラジオ)の吉本退社後の2021年今後の活動は?でした。