痩せている人や太っているのが嫌で痩せた人からしたら[太ってる人はなぜ痩せようとしないのか]疑問に思う方も多いと思います。
痩せている人からしたらそれが考えられないという方もいるかと思います。
私も周りにも太っていて痩せる気がない人は結構います。
それでは太ってる人はなぜ痩せようとしないのか考えられる理由を紹介していきたいと思います。
太ってる人はなぜ痩せようとしないのか?その理由は
では早速太ってる人はなぜ痩せようとしないのか?その理由は
主にこういった理由が考えられます。
■そもそも太ってると思っていない
■痩せようと思っているけどなかなか行動に移せない・誘惑に負ける
■実は痩せようとしているけど痩せられない
■以前痩せようと努力したけど無理で諦めた
それでは一つ一つ見ていきたいと思います。
太っていても別に何も思わない・困らない
結局その人が現状に満足しているのか、幸福かどうかというのがポイントかと思います。
太っていても
・恋人がいて
・お金があって
・自由な時間があって
・好きなものが食べられて
・健康診断でも特に問題がなかった
となれば別に痩せる必要がないという感覚になるのは普通かなと思います。
これは極端な話ですが、要は現状に満足しているということが大きいかなと思います。
痩せる人は太っているのが嫌なわけです。
なぜ嫌かは人によって理由が違うとは思いますが、周りからの視線だったりということが多いかもしれません。
そこの優先順位が高い可能性があります。
ですが、太っていて気にしない人はそこに関してはあまり気にならない方が多いのかもしれません。
人それぞれ考え方、価値観が違いますからね。
そもそも太ってると思っていない
太っているとはどういった状態なのかです。
肥満の判定基準は国によって異なりますが、日本肥満学会の判定基準はBMI値25〜肥満ということになっているようです。
正直これを基準にしている人がどのくらいいるのかですね。
やっぱり太っている人というのは見た目で判断されるかと思います。
あと人それぞれの太っているという基準が違います。
自分ではかなり太っていると思っているけど実は標準体重よりもかなり痩せているという人もいれば逆もいます。
この標準体重よりもかなり痩せているのに太っていると思っている女性からすると標準体重の人でも太っていると思って「なぜ痩せないの?」って思ってしまうかもしれません。
会話でも良くあると思います。
Aさん「スゴイスタイルいいね」
Bさん「イヤイヤ!すごい太ってるから!」
「ダイエットしないといけないの!」
Aさん「(心の声)どこを」
太っているという基準が人によって全然違います。
意外に本人は太っていると思っていない人も多い気がします。
あとは薄々太っているとは気づいているけど、まあ標準くらいじゃないと思おうとしているとかですね。
痩せようと思っているけどなかなか行動に移せない・誘惑に負ける
太っている人の中には一度くらいダイエットをしようと思ったことがある方も多いと思います。
でも行動に移せないというところです。
結局何をするにも動機が必要です。
そして、痩せるという行動をとるためには強い動機が必要になってきます。
例えばダイエットしないと明日死ぬとなったらほとんどの方がすぐに痩せる努力をするかと思います。
一番上で紹介した【太っていても別に何も思わない・困らない】というところにもかぶってくる話ですが、
「ダイエットしたら美味しいもの食べられなくなるしな~」
「でもダイエットしないとな~」
これだとダイエットしないで美味しいものを食べるという決断を取るかと思います。
これが
「ダイエットしたら美味しいもの食べられなくなるしな~」
「でも絶対に恋人欲しいからダイエットしないとな~」
となると少し痩せるための動機が出てきます。
痩せるということに対してそこまで重要ではないし優先順位が低いかと思います。
実は痩せようとしているけど痩せられない
痩せようとしないように見えているだけで、実は痩せようと努力している可能性もあります。
痩せようとしているけどなかなか痩せられないので痩せようとしていないと言っているだけかもしれません。
よく「意志が弱いから痩せられない」とかって言われると思いますが、これは確かに当たっているところもあるかと思います。
病気など痩せられない理由がないなら努力が足りない、意志が弱いという話になってきます。
ただ、人それぞれ太りやすい体質、太りにくい体質があって、
太る遺伝子を持っているなどでなかなか痩せられない人もいます。
一人一人の体重は遺伝要因と環境要因が複雑に絡み合って決まりますが、過去の双生児を用いた研究成果から、体重の個人差の原因の4割から6割程度は遺伝要因によると考えられています
出典:国立研究開発法人日本医療研究開発機構ホームページ
といった研究成果が出てきます。
同じような食生活、生活習慣だったとしても太る人もいれば太らない人もいるわけです。
以前痩せようと努力したけど無理で諦めた
おそらく太っている人は一度くらい痩せようと努力した人も多いと思います。
ただし、
・なかなか痩せられない
・一時的に痩せたけどリバウンドした
など
ずっと痩せた状態を維持するために継続してダイエットをしないといけなかったりします。
上で紹介した太る遺伝子を持っている人からしたら痩せる努力に加えてそれを継続する努力も人一倍しないといけなかったりするわけです。
しかも終わりが見えない努力です。
そこに痩せなければいけない強い動機があるなら継続できるかもしれませんが、それが無くずっと甘いものなど好きなものが食べられないし痩せる努力を続けないといけないとなったら「なんのために生きているんだろう・・・」「もう無理」「諦めた」ってなってもおかしくないかもしれません。
まとめ
太ってる人はなぜ痩せようとしないのか?その理由はというところで
こういった理由が考えられるかなと思います。
■そもそも太ってると思っていない
■痩せようと思っているけどなかなか行動に移せない・誘惑に負ける
■実は痩せようとしているけど痩せられない
■以前痩せようと努力したけど無理で諦めた
痩せている人からしたらなぜ痩せないと思う人もいるかもしれませんが、人によって
・優先順位
・価値観
・生活環境
・太りやすい体質
など違いがありますね。
もし自分が太っていたとして
・結婚しているorそれなりにモテる
・お金もあって
・健康にも問題がない
でもなんとなく痩せないといけないと思って強い動機がなく頑張っているけど太る体質でなかなか痩せられない・・・となったら痩せることを諦めるかもしれませんね。