井岡一翔選手がアンカハスとの対戦の可能性が報道されています。
ヘルウィン・アンカハスと言えば現IBF世界スーパーフライ級王者で統一戦になります。
もしヘルウィン・アンカハスとの対戦が実現して井岡一翔選手が勝つということになれば、WBAとWBC世界スーパーフライ級王者のファン・フランシスコ・エストラーダとの4団体統一戦も見えてきます。
ただ、このヘルウィン・アンカハス選手はかなり強いので井岡一翔選手としたら最大の敵といっても良いかもしれません。
ということでヘルウィン・アンカハス選手の強さはどのなものなのか戦績などから分析してみたいと思います。
ヘルウィン・アンカハスの強さは
ではヘルウィン・アンカハスの強さどどんなものなのか調べて紹介したいと思います。
名前 | ヘルウィン・アンカハス |
国籍 | フィリピン |
生年月日 | 1992年1月1日(29歳) |
身長 | 166cm |
リーチ | 169cm |
戦績 | 試合数:36戦 勝利数:33勝 KO数:22 負け数:1敗 引き分け:2 |
まず【現IBF世界スーパーフライ級王者】で9度防衛しているということでIBF世界スーパーフライ級の絶対王者で戦績だけ見るとかなり強いですね。
唯一負けているのは2012年までさかのぼりますしあまり参考にはなりませんね。
2回の引き分けのはデビュー4戦目と2018年のスーパーフライ級タイトルマッチです。
デビュー4戦目はかなり昔なので良いとしてスーパーフライ級タイトルマッチ対戦相手も強いです。
ヘルウィン・アンカハスの過去3戦の戦績は
ではヘルウィン・アンカハスの過去3戦の戦績を見てみたいと思います。
対戦日時 | 結果 | 対戦相手 |
2019年05月04日 | 〇7R TKO | 船井 龍一 |
2019年12月07日 | 〇6R TKO | Miguel Gonzalez |
2021年04月10日 | 〇12R 判定 | Jonathan Javier Rodriguez |
3戦前 船井 龍一戦
ヘルウィン・アンカハスと対戦するまで38戦31勝7敗の選手です。
世界のタイトルには1歩届かなかったですね。
元WBOアジアパシフィック・スーパーフライ級チャンピオンでヘルウィン・アンカハス戦を最後に現役を引退しています。
2戦前 Miguel Gonzalez戦
ヘルウィン・アンカハスと対戦するまで33戦31勝2敗の選手です。
トップには1歩届いていないという感じです。
過去の対戦相手を見てもなかなか実績のある選手とも対戦して結果を残しています。
1戦前 Jonathan Javier Rodriguez戦
ヘルウィン・アンカハスと対戦するまで23戦22勝1敗の選手です。
ヘルウィン・アンカハスと対戦する前に唯一負けているJose Martin Estrada Garciaという選手で王者まであと一歩というところの選手です。
ヘルウィン・アンカハスは強いのか
ではヘルウィン・アンカハスは強いのかですが、かなり強いですね。
今井上尚弥選手を挑発していて対戦が期待されているWBOバンタム級王者のカシメロに勝った選手にもヘルウィン・アンカハスは勝っていますし、他にも実績を残してあと一歩で王者になれそうな選手と多く対戦しています。
井岡一翔選手も負けず劣らず強い選手と対戦していますし、どちらが勝つかわからない面白い対戦になりそうです。
井岡一翔VSアンカハスどちらが勝つのか対戦勝敗予想
井岡一翔VSアンカハスどちらが勝つのか対戦勝敗予想ということで
井岡一翔VSアンカハスでどちらが勝つのか良かったら皆さんも予想に参加してもらえればと思います!

もしよろしければあなたはどちらが勝つと思うのかポチっと投票いただければと思います。

ちなみに私は希望は井岡選手のKO勝ちですが、戦績を見てアンカハスの判定勝ちと予想しました。
井岡一翔選手も田中恒成戦の時は強いなと思いましたけど、フランシスコ・ロドリゲスJr戦はちょっと負けたかもと思ったので今回はフランシスコ・ロドリゲスJrよりも強いであろうヘルウィン・アンカハス戦となるとどうなのでしょうか。
まとめ
ヘルウィン・アンカハスはかなり強いですね。
井岡選手とすればかなりの強敵です。
このアンカハスに勝てばエストラーダとともに二冠ということで、4団体統一戦が見えてきます。
そうなったら本当に楽しみなので対戦するとなったら何とか井岡選手には勝ってもらいたいです。