呪術廻戦のアニメが2020年10月に始まって単行本の発行部数も伸びていて、鬼滅の刃の次は呪術廻戦と言われています。
20年10月アニメ放送開始時 850万部
21年1月13日 2000万部
この勢いで行けば映画化もあるでしょうし、また過去を含めても大人気作品ということになりそうです。
当然面白いという人が多いわけですけど。
ですが、呪術廻戦が面白いという人が多い中、当然面白くない・つまらないという方もいます。
これは鬼滅の刃でも同じで万人に受ける漫画やアニメなんかはなくて面白くないという人が一定数はいるのは当然ですね。
人それぞれ好きなジャンル、ストーリーなど好みというものがあるので仕方ないですが、ではなぜ呪術廻戦が面白くない・つまらない思うのでしょうか。
いろいろな意見を見ながら考えられる理由を見ていきたいと思います。
呪術廻戦が面白くない・つまらない人の理由はなぜ?
いろいろな方の声を見ながら呪術廻戦が面白くない・つまらない人の理由を紹介したいと思います。
・ストーリー、内容にいろいろな意見がある
・1話や2話しか読んでいない
・解釈が難しい(名前や名称が難しく覚えにくい)
思っていたよりも面白くないという意見
一番はやっぱりこれかなという感じです。
鬼滅も呪術廻戦もおもしろいけど、人に勧めるほど面白くない
— 看護にハマる瞬間を見つけたいがん (@S48395516) January 5, 2021
呪術廻戦思ってたより面白くない…
— あんすりうむ (@nj59072721) December 30, 2020
鬼滅の刃もそうですし、どんなアニメや漫画、その他何でもそうですが、友達とかが「これすごく面白いから見てみて」と言われるとすごく面白いのかなって期待値が上がります。
これだけ話題になって人気なのだから相当だろう!って思ってしまいます。
そうすると期待値が上がりすぎてそれを超えることができず、それほどでもなかったということになってしまうわけです。
好みの問題もありますからね。
ストーリー、内容にいろいろな意見がある
戦闘シーンやテンポに関しては面白いという方が多いですが、当然その逆な方もいます。
テンポが良いというのが多くの意見で私もそう思いますが、悪いという意見も一部あります。
これは人それぞれの感じ方の違いですね。
他では比較的展開はわかりやすいという意見もありました。
は?呪術廻戦見たけど、面白くないね。
何度も言うが、こっちはクソアニメ慣れしてんで
展開読めすぎて。。。んー💨アニメ慣れしてない若い子に人気なのかな??
アニメクソ消化してる側からすると
コレはありきたりな話だな。。。
何番煎じよ?と、ヲタ仲間とは話してる💧うわ歳感じる。。。
— 瑞稀@シンママ子育て中 (@ix_mizuki_xi) December 28, 2020
逆に展開がわかりやすくて評価するという声もあります。
呪術廻戦一話から見てるけど、ちゃんと説明してるし展開もすごくわかりやすい。色々でいいアニメだ。
— 檸檬 (@Hi_Sound_k) December 28, 2020
意外な展開が多くある方が好きという方には面白くないと思う方もいるかもしれません。
エヴァンゲリオンとか進撃の巨人とかの方が設定がとても意外性があるので好きという方も多いかもしれませんね。

ただ、まだ呪術廻戦もまだ続いていますのでこれから意外な展開が出てくるかもしれませんからね。
1話や2話しか読んでいない
多い意見としては「1話読んだのですが面白くないのですが」という声です。
くっそ面白くないと思ってた呪術廻戦。
昨日9話を見たら……
9話からやっと面白くなってきたなって感じた!( ˙꒳˙ )👍✨
ななみんめっちゃ好きなんだけどw
(*´艸`*)✨— 逢空@のんびり屋:動画配信者 (@aisora_is_pen) February 7, 2021
途中から面白くなる場合もありますし、もう少し見てみても良いかもしれませんね。
ただ、最後まで読んだけどそれほど面白くないという方もいるので、途中で3話、4話とか読んで面白くないと思ったら辞めるのも一つです。

個人的には呪術廻戦はアニメで言うと1話から結構面白かったかな?というのが私の意見です。
内容の解釈が難しい(名前や名称が難しく覚えにくい)
全体的な流れの展開はわかりやすいという意見もありますが、一つ一つの内容や会話の中で解釈が難しいところも多くあります。
あとは術やいろいろなキャラクターが出てくるのですが、術や名前に関しても続々と出てくるので覚えたり理解するのが難しかったりします。
これで見るのを辞める方もいるかもしれませんが、これはこれで面白いという方も多いです。
後追いで呪術廻戦見てるんですけど、めちゃくちゃ面白い~!
内容は小学生というより青年向けな感じするかな、若干話が難しいのとホラー的な不気味さがある。
1クールの最後がシンドくて尊かったです。— ⛩華成@0y11m⛩ (@hananari_kn) January 21, 2021
こんなに呪術廻戦にハマると思ってなかった😂
だって内容難しいからそれを理解するために日本書紀について調べたり本棚に眠ってた数Ⅲの青チャート引っ張り出したんだぜ……— ヱノ (@eno__mimiko) January 19, 2021
呪術廻戦、想像以上に難しいーーー
理系の語学力が必要。— うさぎᕱᕱ (@bbb00088) January 11, 2021
呪術廻戦、内容が難しいね。
— 🥩かだ🥩 (@kadatyaso___777) January 15, 2021
現在(アニメ14話あたり)のところストーリー的には意外な展開よりもわかりやすい展開かなとは思いますが、話の中で私たちが日頃使わない難しい名称(術)なども出てきますし、解釈が難しいところもあるので鬼滅の刃のように小さな子どもが理解するにはちょっと難しいところがあるかもしれません。
いきなりアニメから入るとどんどんいろいろな術やキャラクターが出てきて名前もあまり馴染みが無かったりするのでなかなか頭に入ってこないし覚えられなかったりするかもしれません。
内容もちょっと解釈が難しいところもあります。
これが面白いという人と面白くないという人もいるかと思います。
まとめ
呪術廻戦はなかなか面白いと思いますが、鬼滅の刃に比べてちょっと難しいので小さな子供は理解が難しいかもしれません。
鬼滅の刃は子供などにもわかりやすく万人受けする作品という感じがします。
解釈が難しいところもあってそこがちょっと考えさせられるところで面白いポイントでもあったりするかと思います。
あと設定も昔からある作品に似ているところもあって面白いポイントを抑えているかと思います。
ずっと見ているとハンターハンターに似ている部分を多く感じますね。
ハンターハンターが好きな方はもしかしたら好きかもしれません。
ということで呪術廻戦が面白くない・つまらない人の理由はなぜ?についてでした。