2021年2月6日に「欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞」(第98回)に放送されましたけど、番組中に欽ちゃんが「今回で私、この番組終わり」と発言し
と話題になっていますね。

欽ちゃんは結構突発的にこういった発言をされることがありますよね。
以前のように突然降板っていう流れなのかもしれませんね。
ちなみに第1回目は「欽ちゃんの紅白歌合戦をぶっ飛ばせ! 第1回全日本仮装大賞?なんかやら仮そう!?」ということで1979年12月31日に放送されたんですよね。
そこからもう40年以上で第98回ですからね。
今夜7時からは#欽ちゃん&#香取慎吾 の第98回全日本仮装大賞🎃🤖
二人からメッセージ動画到着しました📹✨今年の仮装大賞は新しい時代、新しい形での放送に。
初めての無観客開催&一人または同居する家族での仮装作品25組が参戦❗️#日テレ #仮装大賞 #萩本欽一 pic.twitter.com/8A6Hyc5C8Y— 日テレ (@nittele_ntv) February 6, 2021
すごいですね。
ではなぜ欽ちゃんは仮装大賞を今回で引退で最後にするのでしょうか。
仮装大賞欽ちゃん引退最後の理由はなぜ
【よる7時】「欽ちゃん&香取慎吾の第97回全日本仮装大賞」全国予選を勝ち抜いた33組が、辛口審査の梅沢富美男・ラグビー代表福岡に挑む。みやぞん、りんごちゃん、チョコプラも仮装に登場。視聴者投票で香取のSPプレゼントも! #ntv #日テレ #仮装大賞 pic.twitter.com/PuFqiBfRFW
— 日テレ (@nittele_ntv) February 1, 2020
今回の降板について過去から欽ちゃんの発言などを見ていきたいと思います。
1985年の充電を発表と体力の限界
萩本欽一さんは視聴率100%男と言われていた当時、1985年に週3本のレギュラー番組をすべて降板し、充電を発表した過去がありました。
その時欽ちゃんの仮装大賞だけもやっていたのですが、日本テレビプロデューサーに説得されて続行したそうなんです。

なのでこのときに説得されていなければ本当は1985年に欽ちゃんの仮想大賞も終わっていたということなんです。
そして、1985年の休養宣言に関してもこういった発言をされていたようです。
休養宣言をしたのは45歳のとき、ほんとはやめるって言おうと思ったんだけど、みんなからかっこ良過ぎだっていわれて、それで充電するって言ったのね。なぜ45歳かっていうと、野球の王さん、彼は体力づくりを一生懸命やって仕事をしてた人ですよね。その彼が40歳で体力の限界ですって言ったんです。あれが大きかったかな。…
この時45歳ですからそれで体力の限界とかっていうのを感じていたんですかね。
45歳でこれを考えて79歳まで続けられたわけですから素晴らしいですよね。
その後は舞台などもやられていて、2014年に行われた「欽ちゃん奮闘公演THE LAST」の舞台で72歳のときに公演を引退すると発言されていて、その理由として、萩本欽一さんは「息が切れるようになったし、動きが鈍くなった」と語られていました。
やっぱり体力的なことで仮想大賞も今回で引退、最後という気持ちだったのかもしれませんね。
萩本欽一さんは仮想大賞を引退最後の準備と覚悟はできていたのかも?
まず仮想大賞は1979年からスタートして今回で98回目です。
そして、香取慎吾さんが仮想大賞の司会として出演したのが2002年の第65回からで、現在の「欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞」になったわけですけど、
全日本仮装大賞に関しては1985年の時も辞めようと思っていたということですし、以前から「香取慎吾さんに任せる」ということや、「慎吾ちゃんがいなければとっくに辞めていた」ということも語っていたようにここまで続けてこられたのは香取慎吾さんの影響がとても大きかったのかもしれませんね。
香取慎吾さんはSMAPを解散してから一時期テレビにほとんど出演していない時期もありましたけど、2020年あたりから「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」や2021年には「アノニマス~警視庁”指殺人”対策室~」などのドラマにも出演するようになって、テレビにも多く出演するようになりました。
そこで私の予想では「そろそろ慎吾ちゃんにバトンタッチしよう!」と思ったのかもしれませんね。
なので今回突然のように見えますが、萩本欽一さんからしたらいつでも仮想大賞を今回で最後にして引退の準備、覚悟はできていてタイミングをみていたということかもしれませんね。あくまで私の予想です。
全日本仮装大賞の今後の司会は香取慎吾か?
萩本欽一さんが辞めた後の全日本仮想大賞の今後はどうなるの?っていうSNSのコメントも多くありましたけど、
上でも書きましたけど、前から「香取慎吾さんに任せる」ということや、「慎吾ちゃんがいなければとっくに辞めていた」ということも語っていたように、欽ちゃんの思いやこれまでのことを考えると香取慎吾さんが引き続ぐと考えるのが妥当でしょうね。
これまでずっと見てきた欽ちゃんがいないのはとても寂しいですが、慎吾ちゃんはずっと司会をやっているので見る方としても違和感はほとんどないかと思います。
欽ちゃんが仮装大賞の見逃し配信は?
欽ちゃん&香取慎吾の第98回全日本仮装大賞が2021年2月6日放送されましたけど、欽ちゃんが今回で仮装大賞を引退して最後ということで話題になりました。
そこで気になるのが見れなかった方ですね。
最近はテレビにもあまり出演していませんで、欽ちゃんの姿を見る機関も少なくなっていますし、もう一度欽ちゃんを見たいという方も多いと思います。
それで欽ちゃんが仮装大賞の見逃し配信がどこかでやっていないかチェックしてみたのですが、2021年2月10日時点で私が調べたところでは発見できませんでした。
日テレ無料とかTverとかHuluとかで配信してくれるかなと思ったのですが私が確認したところではなかったです。
一応リンクを貼っておきますのでチェックしてみてください。
あとYoutubeに公式とかって記載があるものもありますが、ちょっとほんとかよくわからないのでここでは紹介しませんが、ご自身でチェックしてみるとよいかと思います。
まとめ
本当に仮想大賞と言えば欽ちゃんのイメージがありましたし、昔からずっと見てきて楽しませてもらった番組で欽ちゃんがいないのは寂しい気持ちになりますね。
何とかきりのいい100回までという声もあるようですけど、過去の発言とか行動からも欽ちゃんはこういうとき決断がはっきりしている印象がありますからね。
これまで欽ちゃんの仮想大賞を楽しませてもらってありがとうの気持ちが大きいですね。
ということで欽ちゃんが仮装大賞引退最後の理由はなぜ|今後の司会はでした。