鬼滅の刃はもう過去に例を見ないぐらい人気になっている漫画、アニメですが、なぜここまで人気になったのでしょうか。
そこにはいくつかの理由や流れがあります。
鬼滅の刃の人気の理由を時系列で紹介したいと思います。
鬼滅の刃がなぜ人気で流行ったのか?|人気の理由
アニメの評価が高かった(制作会社・声優・歌などが良かった)
まず見てもらいたいのが鬼滅の刃の単行本の発行部数です。
2019年4月6日:350万部→アニメ放送開始
2019年9月29日:1200万部→アニメ放送終了
2020年5月13日:6000万部
2020年10月16日:1億部
2020年12月4日:1億2000万部
2016年6月に1巻が発売されてから2019年4月まで350万部とそれほどでもなかったんです。
鬼滅の刃をずっと見ている方ならわかると思いますが、アニメの影響力が大きかったということがわかります。

実際、2019年4月~2019年10月あたりに急にすごく人気が出たな~って思ったかたも多かったのではないでしょうか。
ということはどういうことかというと制作・声優・歌などが良かったということです。
声優:竈門炭治郎(花江夏樹) 竈門禰豆子(鬼頭明里) 我妻善逸(下野 紘) 嘴平伊之助(松岡禎丞)など
歌:LiSA「紅蓮華」
制作:アニプレックス、集英社、ufotable
漫画やアニメが好きな方ならわかると思いますが、アニメ化が決定!となったらまず気になるのが制作会社がどこかです。
制作会社でかなり変わってくるのでアニメーション制作会社のufotableがかなりうまくやったということだと思います。
ufotableは2000年10月に設立されていてスゴイ有名な作品と多く手掛けているということでもないのですが、今回かなりヒットして知名度が上がったと思います。
当然アニプレックスなどの制作会社の力も大きいと思います。
声優陣に関しても鬼滅の刃で人気が出て普通にテレビにも出演される方も増えましたね。
竈門炭治郎の声優の花江夏樹なんかは普通に売れっ子声優ですからね。
LiSAさんの「紅蓮華」もかなり印象に残っていますね。
もうずっといろいろなところで流れていますよね。
LiSAさんが紅蓮華の菓子の作成秘話を語っているのでこちらをチェックしてみてください。
参考記事:文化放送
わかりやすい内容・ストーリー
まず子供から普段漫画やアニメを見ない方でもわかりやすい内容になっているということが言えると思います。

実際に全部見てみて「これはどういうことだ?」とか理解するのが難しいっていうところもほとんどないと思います。
なのでよく初心者向けと言われたりしていますね。
内容もシリアスでドキドキ感がありながらコメディチックなところもあり、感動もあります。
アニメに関しては鬼が人を食べたり、鬼の首を切るといったような内容になっているのでテレビ放送も深夜帯だったのでしが、今は動画配信サービスなどでもみることができますからね。
ただ、鬼滅の刃が面白くないという方もいて、もっと「これはどうなるんだ!」とか複雑な内容のものが好きという方が多いように思います。
外出自粛・ステイホーム
ちょうどアニメも終わって数カ月したところで外出自粛・ステイホームとなり、アニメなどを見る方が増えましたね。
学校が休校だったり外に遊びに行けない状態で子供も家にいることが多く、この子供にもわかりやすい鬼滅の刃を見る人が増えた!というのは想像できますね。
鬼滅の刃は動画配信サービスでも視聴できますからここでもさらに多くの方に見られて知られるきっかけになったと思います。
アニメの続きが映画
ここまでは多少アニメなども見る方が多かったと思いますが、ここからはアニメも漫画もあまり見ない方までも見るという現象につながったポイントかと思います。
まず鬼滅の刃のアニメで火がついたわけですけど、最終話が中途半端に終わります。
そして、その続きが今回話題になった【劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編】につながっていくわけです。

私も「続編が映画かよ!」って思ったのですが、まあ普通は続編の映画を見る方も多いと思います。
すでに人気になっている鬼滅の刃で映画で続編なわけですから見る人は多くなりますよね。
興行収入も記録を更新していき、メディアでも紹介されるようになります。
ここで今までアニメなどを見ない人も「じゃあちょっと鬼滅の刃見てみようかな」という方も増えたと思います。
人気映画が続々公開延期
外出自粛などで、映画館に行く人が一気に減りました。
そういったところで人気映画が続々公開を延期して、2021年以降の公開になったものが多かったです。
「ミニオンズ フィーバー」:2020年7月公開予定から2021年夏公開に延期
「るろうに剣心 最終章 The Final」:2020年7月公開予定から2021年4月23日公開に延期
人気アニメが続々と公開延期になりました。
そうすると映画館で上映されているのがほとんど鬼滅の刃ばかりになっていて、ニュースでも話題になりましたね。

こうなるとコナンと鬼滅の刃どっちにしようかなって迷う人もいませんし鬼滅の刃の一人勝ちですね。
どんどん話題にもなるし相乗効果で注目度も上がるし、今までアニメなどを見なかった層もとりあえず見るという流れになっていったのかと思います。
まとめ
鬼滅の刃がなぜ人気で流行ったのか?|人気の理由はというところで
- アニメが良かった(制作会社・声優・歌などが良かった)
- わかりやすい内容・ストーリー
- 外出自粛・ステイホーム
- アニメの続きが映画
- 人気映画が続々公開延期
といったところを紹介しました。
そもそも鬼滅の刃が面白いというところが前提にありますが、流れ、タイミングなど様々なものが良かったということも言えると思います。
もし、制作会社が違っていたら・・・外出自粛がなかったら・・・
など本当にいろいろなところでうまくいったということが言えると思います。
さらに4Dも上映されていますし、まだまだ勢いは続きそうですね。
ということで鬼滅の刃がなぜ人気で流行ったのか?|人気の理由は5つ!流れに沿って紹介でした。
・鬼滅の刃が面白くない・つまらない人の理由|なぜなのか
・鬼滅の刃の聖地の岩はどこ?人気の岩の画像やアクセス一覧
・鬼滅の刃ウエハースどこに売ってる?売り場は!売ってないという方はチェック
鬼滅の刃の舞台もあって評判なので気になる方はチェックしてみてください。
今後さらに注目されるであろう漫画&アニメ