森喜朗会長が「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。」といった発言をされて今報道で大きく取り上げられています。
では今女性の理事会メンバーって誰がいるのか見てみたいと思います。
まずは2021年2月9日現在の理事会メンバーはこちらです。
・麻生泰
・荒木田裕子
・泉正文
・王貞治
・河野雅治
・小山くにひこ
・
・髙島なおき
・高橋治之
・田嶋幸三
・田中理恵
・谷本歩実
・豊田周平
・中村倫治
・中森邦男
・成田真由美
・蜷川実花
・馳浩
・東村邦浩
・松本正義
・室伏広治
・丸川珠代
・ヨーコ・ゼッターランド
・横川浩
・渡邉守成
・大日方邦子 NEW
・斎木尚子 NEW
・佐々木かをり NEW
・白石弥生子 NEW
・白波瀬佐和子 NEW
・高橋尚子 NEW
・芳賀美津枝 NEW
・林いづみ NEW
・日比野暢子 NEW
・籾井圭子 NEW
・矢野晴美 NEW
・來田享子 NEW
東京五輪の理事会メンバーの中で女性の理事会メンバーは19人です。
目次
東京五輪(オリンピック)女性理事会メンバーには誰がいるの?
女性理事会メンバーを紹介すると
・田中理恵(元体操選手)
・谷本歩実(元柔道選手)
・成田真由美(パラリンピック競泳選手)
・蜷川実花(女性写真家、映画監督)
・丸川珠代(元テレビ朝日アナウンサー・参議院議員)
・ヨーコ・ゼッターランド(元バレーボールアメリカ代表選手)
皆さん名前を聞いたことがあるくらい有名な方ばかりですね。
それでは一人一人見ていきたいと思います。
荒木田裕子プロフィール
荒木田裕子氏、バレーこそ東京で!横アリ仮設案ダメ https://t.co/heWjcdWQS9 #荒木田裕子 #バレーボール
— 日刊スポーツ (@nikkansports) November 15, 2016
生年月日 | 1954年2月14日 |
年齢 | 66歳 |
これまでの主な経歴 | 元バレーボール選手 日本バレーボール協会強化事業本部長 全国ラジオ体操連盟会長 など |
ご自身も1976年モントリオールオリンピックで金メダルを取ってそのあと日本バレーボール協会強化事業本部長などを務めていてバレーボールやスポーツ強化に尽力されていた方だと思います。
田中理恵
この投稿をInstagramで見る
生年月日 | 1987年6月11日 |
年齢 | 33歳 |
これまでの主な経歴 | 元体操選手 |
まだまだ記憶に新しいと思いますが、女子新体操で日本を代表する選手で現在も時々テレビなどにも出演しています。
谷本歩実
この投稿をInstagramで見る
生年月日 | 1981年8月4日 |
年齢 | 39歳 |
これまでの主な経歴 | 元柔道選手 |
柔道女子63kg級では当時敵なしくらい強いイメージのある選手ですが、実際アテネ、北京オリンピックと2大会連続でオリンピック金メダルを取っています。
成田真由美
森喜朗会長が女性蔑視と批判される発言をしたことを受け、組織委理事の一人でパラリンピック競泳女子金メダリストの成田真由美さん(50)が6日、「アスリートたちが頑張って、さらに我慢している状況で、このご発言はとても残念」とのコメントを寄せました。https://t.co/XDWayG9DYR
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) February 6, 2021
生年月日 | 1970年8月27日 |
年齢 | 51歳 |
これまでの主な経歴 | パラリンピック競泳選手 |
パラリンピックの競泳選手として2000年から2004年あたりは当時敵なしの強さでアトランタ、シドニー、アテネ、北京と4大会連続出場し、合計15個の金メダルを獲得しています。
その後は日体大総合研究所客員研究員や第8期中央教育審議会委員なども務め教育関係に関しても尽力されているようです。
蜷川実花
この投稿をInstagramで見る
生年月日 | 1972年10月18日 |
年齢 | 48歳 |
これまでの主な経歴 | 女性写真家、映画監督 |
まず父親は演出家などで有名な蜷川幸雄さんです。
蜷川実花さんが撮った有名人はかなり多いです。
丸川珠代
この投稿をInstagramで見る
生年月日 | 1971年1月19日 |
年齢 | 50歳 |
これまでの主な経歴 | 元テレビ朝日アナウンサー・参議院議員 |
元テレビアナウンサーで現在は参議院議員で第3次安倍第1次改造内閣で以前は環境大臣や内閣府特命担当大臣を務めていました。
ヨーコ・ゼッターランド
#ヨーコゼッターランド さんからのメッセージ#ともに越えよう
あなたも #ともに越えよう を、世界に届けよう#バレーボール pic.twitter.com/xYJJSpQqZG
— MIZUNO JP(ミズノ株式会社) (@mizunojp) May 4, 2020
生年月日 | 1969年3月24日 |
年齢 | 52歳 |
これまでの主な経歴 | 元バレーボールアメリカ代表選手 |
サンフランシスコで生まれ、6歳の時に日本に移住、大学卒業直前にアメリカに渡米し、バレーボールアメリカ代表選手として1992年バルセロナオリンピックに出場し銅メダル獲得、1996年アトランタオリンピックにも出場しています。日本スポーツ協会常務理事なども務めています。
東京五輪理事会女性メンバーのコメント
最近森喜朗会長の発言がよく取り上げられてて辞任という声も聞こえてきます。
ここで気になるのが東京五輪(オリンピック)女性理事会メンバーの森喜朗会長へのコメントですが、
という発言がありましたけど、それ以外の女性メンバーは特にこれに関しては大きく報道されているコメントはありませんね。
荒木田裕子さんが「女性が加わることを批判しているわけではないと思いますが、わきまえるという表現は失言だと思います」と語った報道くらいで理事会メンバーからはあまりこれといった批判的な発言はないようです。
実際森喜朗会長が「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。」との発言の時に
「女性が7人くらいおられますが、みんなわきまえておられて。競技団体からのご出身で国際的に大きな場所を踏んでおられる方ばかり。的を射たお話をされている」と発言されていて
特に今回の東京五輪理事会のことについてではなさそうですね。
ここで一般の人からは辞任の声が多く聞こえてくるのに東京五輪関係者からは辞任について全然聞こえてこないのはなぜかについて考察してみました。
まとめ
ということで25人の理事会メンバーの中で女性の理事会メンバーは7人ということで約3.6人ということです。
今回の森喜朗会長の発言に対しては理事会の女性メンバーからはそれほど大きな批判などは出てきていないようですね。
さすがにこれから東京五輪を成功させようというときに心の中での思いはあったとしてもあまり批判的な発言はしにくいかもしれませんね。
ということで東京五輪(オリンピック)女性理事会メンバーには誰がいるのかについてでした。