ゴンチャといえばタピオカミルクティーですよね。

私もゴンチャのタピオカミルクティーを飲もうと思ったら長蛇の列で諦めたこともありました。
そして、タピオカブームも落ち着いてきて次はゴンチャが彩々粥「参鶏湯・生姜トマト・塩昆布」の新商品を発売「10月16日(金)に発売(一部の店舗を除く)」していて私もちょっと気になったので紹介したいと思います。
目次
ゴンチャの彩々粥「参鶏湯・生姜トマト・塩昆布」まとめ
彩々粥(さいさいがゆ)とは「お粥をアレンジしたもの」ということだそうです。
そして、ゴンチャの彩々粥は3種類で
日本の白粥をベースにした「塩昆布」
になります。
🎊初のフードメニュー「彩々粥」が登場🎊
10月14日(水)から発売の「彩々粥」は、3種類✨
・鶏の旨味が広がる「参鶏湯」
・香りと酸味の「生姜トマト」
・懐かしい味わいの「塩昆布」皆さんどれが気になりますか?👏
※販売は一部店舗を除く pic.twitter.com/3JBuB2qjDH— ゴンチャ (@gongcha_japan) October 7, 2020
参鶏湯(サムゲタン) | 店頭価格ティーセット680円|単品 540円(税抜) |
生姜トマト | 店頭価格ティーセット680円|単品 540円(税抜) |
塩昆布 | 店頭価格ティーセット620円/単品 480円(税抜) |
※2020年10月19日ゴンチャ公式サイト確認
そして、気になるのがこの3種類の彩々粥がどういったものなのかです。
特に味とか気になりますよね。
ゴンチャの彩々粥「参鶏湯・生姜トマト・塩昆布」の口コミ・評判チェック
ゴンチャの彩々粥「参鶏湯・生姜トマト・塩昆布」の口コミ・評判チェックしてみたいと思います。
ゴンチャの彩々粥「参鶏湯」の口コミ・評判
ゴンチャの参鶏湯お粥、唐辛子入ってるって書いてあって辛いかなと思ったけど、糸みたいなやつなので辛くなく、
クリーミータピオカは、バターの風味がほんのりしょっぱくて、イチゴのジャムみたいなのとタピオカと一緒に美味しく頂きました。
🥣🥤
そして阿里山ウーロンティー美味しい。 pic.twitter.com/fpR5Yp334T— チコ (@sakumacrying) October 17, 2020
ゴンチャのお粥ヤバいですうまいです
今日は参鶏湯にしたけど3種類とも買えばよかった美味しいよぉぉおおおおああああああ
お粥好きさんはぜひ食べて、、
量も小ぶりでちょうどいい、、
つーかこのちっちゃいやつミルクフォームだ幸せが詰まってる
欲を言えばイチゴのソース抜きで頼みたい甘すぎるぅ pic.twitter.com/7N0Up3Y4d5— モモンガ (@pomekkomyousan) October 16, 2020
なんやバタバタしとりまして昼飯の報告が夕方に。今日から発売スタートのゴンチャのお粥さん紹介したかったの🥰ちなみに参鶏湯をチョイス。ティーセットはほんまにお買い得🙌やけどアイスの方がティー感伝わるのにホットを頼むという致命的なミスを犯してしまった…でもなんし…お粥さん…おいしいよ🤤 https://t.co/1C7AJGjcdN pic.twitter.com/N5LiHXYiAB
— 心斎橋ビッグステップ (@bigstepweb) October 16, 2020
お昼は出かけたついでにゴンチャの参鶏湯粥!と阿里山烏龍茶ホット。
お粥は美味しかったけどわたしにはおやつ位のサイズ感だった…
お茶は香りが良くて美味しかった✨ pic.twitter.com/aEHzvhGl8m— とら@茶沼一丁目一番地 (@teatoratora) January 11, 2021
あまりにも寒いのと、胃腸が弱りまくっているため #ゴンチャ さんで参鶏湯のお粥を頂きました。セットドリンクはジャスミンウーロン。暖かくて優しくてほっこりでした( ´꒳` )#パークフロントホテル また泊まる時テイクアウトしよ( ´艸`) pic.twitter.com/32GVu9fihB
— きみどる (@kippopotamus) January 8, 2021
美味しいという方ばかりで、口コミを見てみると優しいお味ということのようですね。
ゴンチャの彩々粥「生姜トマト」の口コミ・評判
推しに影響されやすいので今日のバイトのお昼休憩はゴンチャのお粥をテイクアウトした!!
生姜トマトめためた美味しかった~😋
せっかくだからタピオカのデザートも付けたったで👨🌾 pic.twitter.com/KYdmNdowQD— ももてぃん (@hi_mztmrbnd_ds) October 18, 2020
Gong chaの新商品💕彩々粥の生姜トマトと阿里山ウーロンティー🍴とっても美味しい!これも家で再現レシピしよう♫ pic.twitter.com/4HvC00XqUo
— yuan-28歳pcos (@yuan82009086) October 17, 2020
Boomerang失礼します🙋🏻♀️笑
今日は出勤前にゴンチャで
生姜トマト🍅💛のお粥🥣を
食べてきました😋生姜よりは
若干トマトが強めで
めっちゃ美味しかったです❣️
是非食べてみてください😳
これから皆さんに美味しい食べ物を
シェアしたいので飯テロたくさん
するけど許してください🥺#ミナミ #昼キャバ pic.twitter.com/aRd9erJTEX— あい (@mone_aichan) October 16, 2020
ゴンチャ行ったけど寒すぎなんでタピオカやめて【彩々粥 生姜トマト】食べた。トマトソースにそぼろと少しチーズが入っててリゾットをさっぱりさせたような感じで美味しかったな😋#お粥ってうまいんだね#ゴンチャ pic.twitter.com/YVGCNs3DHv
— くまざえもん (@kumazaemon555) December 16, 2020
【ゴンチャ】彩々粥生姜トマトとジャスミングリーンティ
生姜トマトのお粥、めっちゃ美味しい!トマトの青臭さや酸味は一切なくフルーティーで甘い。そして生姜の千切りが良い香りでこれが食感が良いアクセント。挽き肉は甘辛煮で淡白なお粥にバッチリ!オススメ😋 pic.twitter.com/tPSgZkgCFV
— さくさくウエハース(バニラ味)タグ付け苦手 (@sakuwafers) October 25, 2020
口コミを見てみると程よい酸味ということのようです。
ゴンチャの彩々粥「塩昆布」の口コミ・評判
なんとゴンチャがお粥の販売をはじめたので食べたよー🥣
塩昆布のお粥にしたよー
セットでタピオカのミニデザートも付けてみた
ドリンクがタピオカなしだからタピオカ後乗せ的な雰囲気だね
ストローほっそーい pic.twitter.com/SgsQR7LgX8— 山田じぇみ子 (@gemikovoice) October 17, 2020
次のお店の開店時間まで時間があるので「Gong cha(ゴンチャ)」の亜里山烏龍茶と塩昆布粥。有名チェーン店だけど実は来たことなかった。タピブームだったもん。烏龍茶美味しい。 pic.twitter.com/igI31ZuEfY
— えにぐま (@enigma63) October 17, 2020
ゴンチャのお粥❤❤❤❤食べたかった❤❤❤
普通に塩昆布にしちゃったけど参鶏湯の方がちゃんとお店の味的なのがわかって良かったのかな???
でも塩昆布めちゃんこ美味しい〜〜〜 pic.twitter.com/nqJhOw5H64— 🔺まきね🔺 (@mknlin) December 6, 2020
塩昆布も普通に美味しかったという声が多かったです。
ゴンチャの彩々粥には参鶏湯・生姜トマト・塩昆布のどれを注文する?
ここで参鶏湯・生姜トマト・塩昆布の中のどれにしようか迷いますよね。
ここで公式サイトの彩々粥の特徴で紹介すると
彩々粥 参鶏湯(サムゲタン)
鶏のだしでお米がとろとろになるまでじっくりと煮込み、生姜の香りをアクセントにした中華風のお粥に、蒸し鶏とフライドオニオンを合わせ、松の実、糸唐辛子をトッピングした、鶏の旨味を感じるやさしい味わいのお粥です。彩々粥 生姜トマト
鶏のだしでお米がとろとろになるまでじっくりと煮込み、生姜の香りをアクセントにした中華風のお粥に、トマトソースと鶏そぼろを合わせ、粉チーズ、パセリをトッピングした、トマトの酸味を感じるさっぱりとした味わいのお粥。洋風な印象のトマト粥を、葱生姜醤を効かせることでゴンチャらしくアジア風にアレンジしました。彩々粥 塩昆布
国産米を五分粥に仕立て、食感を楽しめる昔ながらの日本の白粥に細切りの塩昆布をトッピングしました。お米の甘みを感じ、シンプルでどこかほっとする、日本人に親しみ深いお粥です。
引用:https://www.gongcha.co.jp/news_saisaigayu_201007/
となっていて、

参鶏湯(サムゲタン)といえば韓国料理の一つで薬膳料理や補身料理とされていますが、私も韓国て食べたことがありますが、美味しかったですね。
生姜トマトは中華風のお粥ということですが、トマトソースに粉チーズということで女性は好きな方がおおそうですね。
塩昆布は和という感じですね。シンプルに美味しそう!
まとめ
ゴンチャの彩々粥には参鶏湯・生姜トマト・塩昆布の3種類がありますが、参鶏湯が人気なんですかね~?
生姜トマトも美味しそうですけどね!
阿里山 ウーロンティー、ウーロンティー、ジャスミングリーンティー、ブラックティーの4種類のお茶に合うということであわせて利用するのも良いかもしれませんね。